Blog『新宿通り・若旦那通信』

“新宿通りの若旦那”こと、新宿・甲州屋呉服店の志村郷親が、「着物」や「和文化」、日々の仕事のことなどについて語ります。

社長コラム「博多織の歴史、種類、工程、エピソードの話」記事をアップデートしました!

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。

毎日本当に暑いですね!

まだ6月だというのに連日35℃前後という猛暑に見舞われていますが、体調を崩されたりしていませんでしょうか?

私の方はというと、外を少し出歩くだけでも暑さですぐにバテてしまいます。

これで本格的に夏が始まると、どうなってしまうのか?!

想像すると恐ろしいですね。。

とにかく無理をせず、水分補給と少しでも疲れたら休憩をとってこの暑い夏を乗り切りたいものです。

さて、私共甲州屋が運営しているWebメディア、「和服東京」では、私志村郷親のブログ記事を毎週更新しているほか、社長の志村賢三によるコラム記事を随時更新しています。

新宿通りの呉服屋の親父こと、甲州屋社長・志村賢三プロフィール

主に和装の代表的な商品をテーマに、歴史やエピソード、工程などをコラム記事にまとめております。

即位礼正殿の儀で天皇陛下がお召しになられた黄櫨染(こうろぜん)の話

紅花染め(べにばなぞめ)の着物について

江戸小紋の着物の特徴、ルーツ、歴史の話

このサイトの「お知らせ&コラム」のページからも過去に遡って読むことができますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

なぜ今回このお話をさせていただくのかというと。。

この社長コラムの記事に、閲覧数が常に上位になっている「博多織の歴史、種類、工程、エピソード」をテーマに書いているコラムがあります。

この度、単衣、夏物のシーズンに入り博多帯の新入荷が多数あったのと、ちょうど博多帯をはじめとする八寸帯が活躍するシーズンになったということで、こちらのコラムの商品写真の点数を大幅に追加いたしました!

最近は変わり織の博多帯も増えておりますので、今後の参考までに、ぜひご覧になってみてください!

もちろん写真だけでなく、ちょうど読みやすい量にまとまっていますので、博多織についてざっくりと知りたい方にもこのコラムはオススメですよ。

博多織の歴史、種類、工程、エピソードの話

これからも、不定期ではありますが、商品についての解説や誕生エピソードなどを盛り込んだ社長コラムを更新していく予定です。

お持ちの着物や帯にますます愛着が湧いて、末永くご愛用できること間違いなしですよ!

最後に営業時間等についてのお知らせです。

現在、東京都には「まん延防止等重点措置」等の自粛要請等はございません。

それに伴い、私共甲州屋の営業時間も10:00~19:00と通常営業に戻させていただいております。

なお、引き続き、密回避のため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。

ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日

ご予約フォーム

また、状況の変化や行政等の方針の変化により営業時間等を変更することがありましたら都度お伝えしていきます。

次回もまたよろしくお願いします!

 ↓ ↓
【本格浴衣のおあつらえ(オーダーメイド)承ります】

 

追伸

【和服東京】では、「着物」や「和文化」を一緒に楽しむメンバーを募集しています!

【和服東京】メンバーについて

 

関連記事

アーカイブ

桑の苗木植樹プロジェクト

X でフォロー