社長コラム「2025年秋冬 新入荷商品のご紹介<第二弾>」がアップされました!

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。
10月もいよいよ今週で最終週ですね!
すっかり涼しく…を通り越して、肌寒さを感じるようになり、ついに私も某ヒートテックのお世話になる季節となりました!
それにしても、つい最近まで半袖でないと暑くて大変だったのに、急な気温の変化で、まるで秋がなかったかのように感じてしまいます。
そんな季節の移り変わりに、少し寂しさを覚えるのは、私だけでしょうか。
これだけ急激な気温の変化ですと、なかなか体が慣れず大変ですよね。
最近は電車の中でも風邪をひかれている方を多くお見かけするようになりました。
どうか暖かくして、体調にはくれぐれもご自愛ください。
さて、先月、社長コラムをイメチェンしまして、「季節ごとの新作の一押し」をご紹介するページを新しく作っております。
今回、「2025年秋冬 新入荷商品のご紹介<第二弾>」として、新たに3点の新商品をご紹介しております。
私の方からも、簡単ではありますが、それぞれの商品の魅力をご紹介させていただきますね。
一つ目は、グリーン地の付下げです。
茶屋辻の古典柄があしらわれており、随所に施された刺繍が立体感を生み出し、さりげない華やかさと上品さを兼ね備えた逸品となっております。


もう一つの付下げは、グレー地に名物裂「寿光織」の遠山文様という吉祥文様があしらわれた、こちらも格調高い逸品です。
一つ紋を入れれば、お茶席にもお使いいただけますし、パーティーなどの華やかな場にも、もちろんご着用いただけます。


最後にご紹介するのは、あいねず色の塩瀬の名古屋帯です。
古典的な「観世水流れ」の文様があしらわれており、永遠や循環といった意味が込められています。
また、流水紋の一種でもあることから、「嫌なことを水に流す」といった縁起の良い意味合いも持つ一本です。


ということで、社長コラム「2025年秋冬 新入荷商品のご紹介<第二弾>」がアップされましたので、私のブログでも簡単にご紹介させていただきました!
より詳しい内容につきましては、ぜひ社長コラムをご覧いただけますと幸いです。
↓
さて、毎週のように申し上げておりますが、最近、ご新規のお客様のご来店が増えており、事前のご予約なしでお越しになる方もいらっしゃいます。
その際、ご予約されたお客様とご来店が重なってしまった場合は、当然、ご予約のお客様を優先させていただくことになってしまいます。
その場合、お待ちいただく時間が発生したり、混雑状況によってはご案内をお断りしたりせざる得ない場合もございます。
私共としましても、お客様お一人お一人に合わせてしっかりとしたご対応ができますので、引き続き、ご来店の際には事前にお電話やメールにてご予約をいただけますと幸いです。
では、来月もよろしくお願いします!
★当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日
↓ ↓ ↓
【本格着物のおあつらえ(オーダーメイド)承ります】
↓ ↓ ↓
【本格着物のレンタル&着付けやっています】
追伸
今後も、当店の最新情報、新着商品情報、イベント情報などを確実に受け取りたい方はこちら
↓
【和服東京】メンバーについて















