Blog『新宿通り・若旦那通信』

“新宿通りの若旦那”こと、新宿・甲州屋呉服店の志村郷親が、「着物」や「和文化」、日々の仕事のことなどについて語ります。

「新宿二丁目 納涼盆踊り大会」開催中です!

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。

先週は東海地方まで梅雨明けとの報道があり、関東もいよいよかと思いきや、まだ梅雨明け宣言が出ていないという何とも変わった状況となっております。

おまけに、先週末に発生した台風の影響からか、東京は何だか不安定な週末となっておりました。。。

引き続き、今週前半までは局地的なゲリラ豪雨が起こりやすい状況のようです。

お出かけの際は、折り畳み傘(あまりに強い雨では役に立たないかもしれませんが…)をお持ちになった方が良いかもしれませんね。

暑さもこれからが本格的になってまいります。

熱中症などにかからないように、どうか気を付けてお過ごしいただければと思います!

さて、先週のブログで少しご紹介しましたが、7/13(日)~7/15(火)の日程で、私共甲州屋が居ります新宿二丁目にて「納涼盆踊り大会」が開催されております!

そして本日7/15(火)が、盆踊り大会の最終日となります・・・!

現地の、日中の設営中の様子を少しご紹介しますね。

場所は、閻魔大王様の像でお馴染みの「太宗寺」さんになりまして、こちらで毎年開催されています。

敷地内にはたくさんの屋台が出店しておりまして、いろいろなお祭りメニューが楽しめます。

もし今夜、新宿方面で、どこかのイベントに行こうかと考えていたとしたら、ぜひ遊びに来てください!

今年じゃなくても、毎年たくさんの人が来場されますので、ぜひ来年以降でも遊びに来ていただければと思います!

さて、最近はもうオンシーズンになってきたことから、浴衣は、反物からオーダーされるお客様から、仕立て上がりの状態の浴衣をお求めになるお客様へとだんだんシフトしてきている状況かと思います。

反物からオーダーされる場合の納期は、今ですと、8月後半に着用予定の方は、ギリギリ間に合うタイミングになります。

夏の終わりのイベントに合わせて浴衣を作りたいとお考えの方は、お早めにご相談・ご注文いただければと思います。

また、ここのところお話しさせていただいている、事前のご予約の件も、変わらずご協力をいただいておりまして誠にありがとうございます!

私共としましても、お客様お一人お一人に合わせてしっかりとしたご対応をさせていただきますので、引き続き、ご来店の際には事前にお電話やメールにてご予約をいただけますと幸いです!

ということで、今回は、新宿二丁目で開催中の「納涼盆踊り大会」(於:太宗寺)の様子をご紹介させていただきました。

今後も、各地で定番の夏祭りイベントや花火大会などが開催されますので、ぜひ、お気に入りの浴衣を着てお出かけいただければと思います。

では、次回もよろしくお願いします!

★当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日

ご予約フォーム

↓ ↓ 
【本格浴衣のレンタル&着付けやっています】

 

追伸

あなたも【和服東京】のメンバーに加わりませんか?
メンバーになるともれなく…

【和服東京】メンバーについて

 

関連記事

アーカイブ
桑の苗木植樹プロジェクト
X でフォロー