GWはいかがお過ごしでしょうか?

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。
5月になりました!
連休前は雨の日が多く、お天気を心配しましたが、いざ連休に入りますと、連日暑すぎない過ごしやすい陽気が続きましたね。
行楽日和の毎日で安心しました。
そんなゴールデンウイークも本日が最終日となりますが、どんな連休をお過ごしでしょうか?
私の方は、GW前半は間に営業日がありましたので普通の週末を過ごし、後半の準備などをしておりました。
5月に入って、カレンダーの赤い日程で、毎年恒例の妻の実家の田植えのお手伝いをしに行ってきました。
先週のブログでも少しお話ししましが、今年は田植えをするタイミングが難しく、だいたい田植えをする予定の1か月ほど前にビニールハウスで種まきをして苗を育て始めるのですが、4月前半の冷え込みの影響で種まきを早く済ませていたとのこと。
ところが、ここのところの気温の急上昇の影響から、案の定、苗が伸びるのが早く、田植えのタイミングが少し早まっておりました。
そのため、田んぼの半分は私共か帰省する前に義父母で田植えを済ませてしまい、もう半分を、私共が帰省するタイミングで田植えをすることになりました。
1年ぶりの機械操作でしたが、さすがに複数年経験させていただいていると体も覚えているようで(笑)。
真っすぐ植えるのに慣れるまで少し時間を要しましたが、すんなりとお手伝いをすることが出来ました!
お天気も暑すぎず、寒すぎずで、そんなに汗をかくこともなく、例年よりもやりやすかったです!
残りのお休みは、妻の実家の近所にありますアウトレットへ買い物に出かけたり、猫ちゃんたちと遊んだりして過ごしました。
まあ、いつもと変わらないGWのルーティン通りに過ごしたと言ってしまえばそれまでなのですが(笑)。
おかげで、大変リフレッシュできまして、本日帰京いたしました。
明日より、私共甲州屋も営業しておりますので、またお客様とお会いできるのを楽しみにしております!
(※私共甲州屋のGWの営業日はカレンダー通りとなっております。赤い日は休業ですのでご注意いただければと思います!)
それと、最近お話しさせていただいておりますが、そろそろ衣替えのタイミングですので、着物や帯を入れ替える前には忘れずに着物や帯に汚れやシミなどがないか確認をされてみてください!
後で見つけると、落ちにくくなっていることがしばしばあります。
また、イベント等で着用し終わった方は、忘れずに早いタイミングで、事前・事後のチェックをされてみてください!
そして、何か問題がありましたら、遠慮なくお近くの呉服屋さんにご相談されることをお勧めいたします。
もちろん、私共甲州屋でも、いつでもご相談をお受けしております。
ということで、今月もよろしくお願いします!
なお、当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日
↓ ↓ ↓
【本格浴衣のおあつらえ(オーダーメイド)承ります】
追伸
「着物」や「和文化」に関連して、心機一転何か新しいコトを始めるなら…
↓
【和服東京】メンバーについて