Blog『新宿通り・若旦那通信』

“新宿通りの若旦那”こと、新宿・甲州屋呉服店の志村郷親が、「着物」や「和文化」、日々の仕事のことなどについて語ります。

新宿・甲州屋呉服店より、8月末のご挨拶。

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。

8月も最終週になりましたね!

お子様のいらっしゃるご家庭は、そろそろ2学期の準備で忙しい時期になっている頃でしょうか?

宿題がすでにお済みでしたら、夏休み最後のお出かけのご予定も計画しているかもしれませんが、宿題がたまっていたら、家族総出で追い込みということもあるかもしれませんね!

先週末は、関東は残暑とは呼べないほどのものすごい暑さに見舞われましたので、逆に外出しにくい分だけ、エアコンの効いた室内で宿題に集中できる環境だったかもしれませんが…(笑)

先週は遅めの夏休みを取られた方も多くいらっしゃったようで、電車も少し空いていましたね。

今週からは本格的に休み明けとなるようで、私共が居ります新宿周辺では、バスタから大荷物を抱えた方々が、それぞれ電車に乗り換えてご自宅へ帰られるであろう姿を多く目にしました。

まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますが、秋口は夏の疲れが出やすく、体調も崩しやすい時期。

くれぐれもお気をつけてお過ごしいただければと思います。

さて、私共甲州屋では、現在お店の商品の入れ替えを行っておりまして、秋冬物の展示を開始いたしました!

10月には、今年も恒例となっております「創業祭」の開催を予定しております。

具体的な企画・日程等が決まりましたら、またこちらのブログでお知らせしますね。

また、来年用に浴衣を作りたいとお考えの方へ。

オーダーのご相談はまだ承っておりますので、どうぞ遠慮なくご相談いただければと思います。

そして、そろそろ夏物をしまう時期に差し掛かってきております。

着用の予定がなくなった夏物は、しまう前に一度しっかりとチェックして、気になるところがございましたら、お近くの呉服屋さんにご相談いただければと思います。

もちろん、私共甲州屋でもご相談を承りますので、お気軽にご連絡いただければと思います!

また最近、イベント開催時にご新規のお客様のご来店が増えており、事前のご予約なしでお越しになる方もいらっしゃいます。

その際、ご予約されたお客様とご来店が被ってしまった場合は、当然、ご予約のお客様を優先させていただくことになってしまいます。

その場合、お待ちいただく時間が発生したり、混雑状況によってはご案内をお断りせざる得ない場合もございます。

私共としましても、お客様お一人お一人に合わせてしっかりとしたご対応をさせていただきますので、引き続き、ご来店の際には事前にお電話やメールにてご予約をいただけますと幸いです。

ということで、8月も残りわずかとなりましたので、月末のご挨拶をさせていただきました。

では、来月もよろしくお願いします!

★当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日

ご予約フォーム

↓ ↓ 
本格着物・浴衣のレンタル&着付けやっています

↓ ↓ 
【本格着物・浴衣のおあつらえ(オーダーメイド)承ります】

 

追伸

今後も、当店の最新情報、新着商品情報、イベント情報などを確実に受け取りたい方はこちら

【和服東京】メンバーについて

 

関連記事

アーカイブ
桑の苗木植樹プロジェクト
X でフォロー