Blog『新宿通り・若旦那通信』

“新宿通りの若旦那”こと、新宿・甲州屋呉服店の志村郷親が、「着物」や「和文化」、日々の仕事のことなどについて語ります。

【10/18(土)まで】「甲州屋の創業祭」開催中!

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親す。

だいぶ日中も涼しくなってきましたね。

半袖では少し肌寒く感じる日もありますが、いかがお過ごしでしょうか?

とはいえ、週の中頃には関東でも夏日となる日があり、涼しさに慣れてきた身には少々こたえましたね。。

ところで最近、電車に乗っていると、咳をしている方や、マスクを着用されている方を多く見かけるようになりました。

風邪などの流行も、早くも始まっているようです。

夏の疲れで抵抗力が落ちているこの時期、どうか無理をなさらず、ご自愛ください。

さて、私ども甲州屋の秋の恒例イベント「創業102周年・甲州屋創業祭」が、10/8(水)より開催中です!

※12日(日)・13日(祝)は休業させて頂きます。
※営業時間:午前10時~午後7時

詳細情報は、こちらの「お知らせページ」をご覧いだければと思います。

「102周年・甲州屋の創業祭」【10/8(水)~10/18(土)】開催のお知らせ

開催中のお店の様子を少しだけ撮影しましたので、写真でご紹介しますね!

今回の目玉企画は、「白鷹織」になります。

もともと希少なため、品数は多くありませんが、それでも何とか取り揃えることができました!

その他にも、訪問着や、当店定番の塩瀬名古屋帯などを取り揃えております。

創業祭は、今週いっぱい、10/18(土)まで開催しております。

ぜひこの機会に、希少な品々を実際にご覧いただければと思います!

さて、今秋に着物を着用される予定のある方は、今のうちにチェックしていただき、気になる箇所がありましたら、すぐに行きつけの呉服屋さんへご相談されるのがよろしいかと思います。

仕立て直しまではいかなくても、少し大がかりなお直し等の加工が必要な場合は、1か月以上納期をいただかなくてはならないこともございますので、ご相談はお早めに!

そして、これも毎週のように申し上げておりますが、最近、イベント開催時にご新規のお客様のご来店が増えており、事前のご予約なしでお越しになる方もいらっしゃいます。

その際、ご予約されたお客様とご来店が重なってしまった場合は、当然、ご予約のお客様を優先させていただくことになってしまいます。

その場合、お待ちいただく時間が発生したり、混雑状況によってはご案内をお断りしたりせざる得ない場合もございます。

私共としましても、お客様お一人お一人に合わせてしっかりとしたご対応ができますので、引き続き、ご来店の際には事前にお電話やメールにてご予約をいただけますと幸いです。

ということで、創業祭へのご来店を心よりお待ち申し上げております。

では、次回もよろしくお願いします!

★当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日

ご予約フォーム

↓ ↓ 
102周年・甲州屋の創業祭」【10/8(水)~10/18(土)】開催のお知らせ

追伸

今後も、当店の最新情報、新着商品情報、イベント情報などを確実に受け取りたい方はこちら

【和服東京】メンバーについて

 

関連記事

アーカイブ
桑の苗木植樹プロジェクト
X でフォロー