Blog『新宿通り・若旦那通信』

“新宿通りの若旦那”こと、新宿・甲州屋呉服店の志村郷親が、「着物」や「和文化」、日々の仕事のことなどについて語ります。

9月のご挨拶と、今年の「創業祭」について

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。

9月に入りました!

今朝、なんだかいつもより混んでいるなと思ったのですが、考えてみれば始業式で学校が始まったタイミングですので、生徒さんも通勤時間帯に乗車することで混んでいたのだと、後になって気づきました。

社会人になってそれこそ20年以上たちますので、8月が夏休みシーズンというのは少し考えればわかるのですが、体感的にはすっかり忘れてしまっていて、困惑した朝だったということですね!

先週からまた暑さが戻ってきました。

真夏の間の暑さとは少し違い、湿気が抑えられた感じにはなりましたが、じりじりとしたダイレクトな暑さが、私の体感としては非常に強く感じられています。

これはこれでものすごく暑く感じて、長時間外にいられないのではないかと思うほどですので、通勤・通学、週末のレジャーなどでお出かけの際には、引き続きお気をつけてお過ごしいただければと思います。

さて、9月に入り、夏のイベントもほとんど終わってしまったかと思いますが、私が住んでいる調布市などでは、花火大会がまだチラホラ開催されるようです。

7月・8月に行きそびれた方も、まだチャンスがありますので、ぜひ今夏を思い残すことのないように満喫していただきたいと思います!

そして、先週少しお話しさせていただきましたが、10月には今年も恒例の「創業祭」の開催を予定しております。

「創業祭」は、当店のお得意様に日頃の感謝の気持ちを込めて、年に一度だけのお得な売出しを行う受注会になります。

具体的な内容はまだ完全決定ではありませんが、日程については決まりましたのでお知らせさせていただきます!

創業103周年
甲州屋の創業祭
10/8(水)~10/18(土)

まだ本決まりではありませんが、ほぼこの日程で決まりましたので、目玉企画などの詳細が決まり次第(また日程に変更等がありましたら)、お知らせページを作成し、こちらのブログでもご案内いたします。

ぜひチェックしていただければと思います。

また最近、イベント開催時にご新規のお客様のご来店が増えており、事前のご予約なしでお越しになる方もいらっしゃいます。

その際、ご予約されたお客様とご来店が被ってしまった場合は、当然、ご予約のお客様を優先させていただくことになってしまいます。

その場合、お待ちいただく時間が発生したり、混雑状況によってはご案内をお断りせざる得ない場合もございます。

私共としましても、お客様お一人お一人に合わせてしっかりとしたご対応をさせていただきますので、引き続き、ご来店の際には事前にお電話やメールにてご予約をいただけますと幸いです。

ということで、いよいよ8月も終わり、本格的な秋へと向かう9月の最初の投稿ということで、月初のご挨拶がてら、今年の創業祭の日程についてもお知らせさせていただきました。

では、今月もよろしくお願いします!

★当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日

ご予約フォーム

↓ ↓ 
本格着物・浴衣のレンタル&着付けやっています

↓ ↓ 
【本格着物・浴衣のおあつらえ(オーダーメイド)承ります】

 

追伸

今後も、当店の最新情報、新着商品情報、イベント情報などを確実に受け取りたい方はこちら

【和服東京】メンバーについて

 

関連記事

アーカイブ
桑の苗木植樹プロジェクト
X でフォロー