Blog『新宿通り・若旦那通信』

“新宿通りの若旦那”こと、新宿・甲州屋呉服店の志村郷親が、「着物」や「和文化」、日々の仕事のことなどについて語ります。

今年の秋冬物・新入荷商品情報!

こんにちは!
“新宿通りの若旦那”こと、
甲州屋の志村郷親です。

私共甲州屋がおります関東は、相変わらずカラッと晴れているときは30℃越えの暑さが続いております。

とは言っても、暦の上では秋なので、湿度が先月に比べてだいぶ低くなったのか、べとつくような嫌な暑さではなくなってきました!

それに、最近頻繁に雨が降る影響か、徐々に最高気温も切り下がってきており、着々と秋の足音が聞こえてきている今日この頃です。

季節の変わり目の今の時期は、夏の疲れが一気に出て体調を崩しやすくなりますので、一層お気をつけてお過ごしいただければと思います!

さて、ここのところ10月に開催される「甲州屋の創業祭」(10/8(水)~10/18(土))についてお話ししておりますが、創業祭の売り出し商品の他に、新入荷した今年の秋冬物商品について、「社長のコラム」の方で詳細な情報を織り交ぜながらご紹介しております。

今回は、社長のお見分け品の中から2点ほど抜粋して、私の方でも簡単にご紹介しようと思います!

◆付下げ フジローズ地
表地    418000円
お仕立上り 491700円

寿光織のローズ地の反物に、シンプルな雪輪の柄をあしらった付下げになります。

シンプルながらも重厚感が漂い、フォーマルやセミフォーマルといった場面に、帯を変えることで幅広くご着用いただけます。

柄が控えめな分、帯との組み合わせを自由に楽しめる一着です!

◆付下げ ブルーグレー地
表地   418000円
仕立上り 491700円

次にご紹介するのは、豪華な友禅染めの付下げになります。

大きな丸花文に豪華な刺繍が入ることで格調高い仕上がりとなっており、先ほどの付下げよりも、よりフォーマルな装いに適したつくりとなっております。

年末年始のパーティーなどでご着用いただくと、ひときわ際立った華やかさを演出できます!

以上、本日はこちらの2点をご紹介させていただきました。

詳細が気になる方は、「社長コラム」の方に掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

2025年秋冬 新入荷商品のご紹介

それから、先週もお話しさせていただきましたが、衣替えのタイミングですので、長くきれいな状態でご愛用いただくためにも、しまう前にしっかりとお手入れされることをおすすめいたします。

チェックしてみて気になる箇所がありましたら、近隣の呉服屋さんへご相談いただければと思います。

また、七五三が11月ということで、着物を着用される予定のある方は、今のうちにチェックしていただき、気になる箇所がありましたら、すぐに行きつけの呉服屋さんへご相談されるのがよろしいかと思います。

仕立て直しまではいかなくても、少し大がかりなお直し等の加工が必要な場合は、1か月以上納期をいただかなくてはならないこともございますので、ご相談はお早めに!

そして、これも毎週のように申し上げておりますが、最近、イベント開催時にご新規のお客様のご来店が増えており、事前のご予約なしでお越しになる方もいらっしゃいます。

その際、ご予約されたお客様とご来店が重なってしまった場合は、当然、ご予約のお客様を優先させていただくことになってしまいます。

その場合、お待ちいただく時間が発生したり、混雑状況によってはご案内をお断りしたりせざる得ない場合もございます。

私共としましても、お客様お一人お一人に合わせてしっかりとしたご対応ができますので、引き続き、ご来店の際には事前にお電話やメールにてご予約をいただけますと幸いです。

ということで、今週は「社長コラム」の方に今年の秋冬物の新入荷商品情報をアップしましたので、私の方からも2点ほどご紹介させていただきました!

では、次回もよろしくお願いします!

★当店では、お客様お一組お一組にごゆっくりお買い物を楽しんでいただくため、ご来店の際はご予約されることを推奨させていただいております。
ご予約はお電話またはメールにて承りますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

◆お電話
03-3341-3043
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 日曜日・祝日

ご予約フォーム

↓ ↓ 
本格着物のレンタル&着付けやっています

↓ ↓ 
【本格着物のおあつらえ(オーダーメイド)承ります】

追伸

今後も、当店の最新情報、新着商品情報、イベント情報などを確実に受け取りたい方はこちら

【和服東京】メンバーについて

 

関連記事

アーカイブ
桑の苗木植樹プロジェクト
X でフォロー